令和5年度実施報告

第5回~Web会議システムを活用したオンライン講座(上級編)~

【開催日時】 令和5年10月20日(金)午後1時30分~午後4時
【会  場】 かごしま県民交流センター西棟5階 ICT大研修室,ICT小研修室
【参 加 者】 社会教育・生涯学習担当者9人(鹿児島市,南さつま市,薩摩川内市,伊佐市,霧島市,姶良市,放送大学鹿児島学習センター )
【内  容】 ⑴ 著作権・肖像権とライブ配信等における制限
       ⑵ Aコース:ミキサーを介した音響機器の接続
         Bコース:YouTubeライブ配信の方法,OBSの活用と実際
 前半の講義では,主に著作権・肖像権やライブ配信等における制限などに関する概要について説明を行いました。短い時間ではありましたが,受講者の皆さんが著作権を意識するきっかけとなるようポイントを絞って簡潔に説明しました。
 後半の演習については,事前アンケートを実施し,その結果や希望を基にA,B2つのコースに分かれて演習に取り組んでもらいました。Aコースでは,主にミキサーを介して音響機器とパソコンの接続を行ってもらいました。また,Bコースでは,YouTubeライブ配信やOBSを活用したオリジナルの画面作成にチャレンジしてもらいました。
 受講者からは「各班で機器とコードをつなぐことが,よい振り返りとなりました。音が聞こえなかったり,とぎれたりすることを休験できたのもよかったと思います。」「YouTubeライブ配信やOBSについて,知ることができた。とても分かりやすかった。」「本市で来年度オンライン講座を開講するための学びができました。ありがとうございました。感謝いたします。できるかどうか分かりませんが,努力はしてみたいと思いました。」などの感想がありました。

第4回~読み手の心をつかむ広報・チラシづくり~

【開催日時】 令和5年9月15日(金)午後1時30分~午後4時
【会  場】 かごしま県民交流センター西棟5階 ICT大研修室
【参 加 者】 社会教育・生涯学習担当者14人(指宿市,南さつま市,いちき串木野市,出水市,
       志布志市,姶良市,さつま町,放送大学鹿児島学習センター )
【内  容】 前半の講義では,主にチラシ作成の基本やキャッチコピーづくりのポイントについて説明を行いました。講師の説明が中心となりましたが,受講者の皆さんが理解しやすいように具体例を提示しながら進めました。
 後半の演習では,受講者全員が前半の講義内容やサンプルのチラシを参考にしながら,共通課題のチラシ作成に取り組みました。最後は,受講者が作成したチラシを全員で紹介し合い,多様な見方・考え方に触れる活動を通して学びを深めてもらいました。
 受講者からは「他市町の方が作成したものを見ることによって同じ情報量なのにこんなに仕上がりが違うのだということを学び,また参考になった。」などの感想がありました。

第3回~Web会議システムを活用したオンライン講座(中級編)~

【開催日時】 令和5年7月21日(金)午後1時30分~午後4時
【会  場】 かごしま県民交流センター西棟5階 ICT大研修室
【参 加 者】 社会教育・生涯学習担当者5人(薩摩川内市,姶良市,伊佐市,放送大学鹿児島学習センター)
【内  容】 前半の講義は,主に「Zoom」の主催者としての活動や本センターにおけるオンライン講座等の事例を提示しながら進めました。
 後半は,受講者一人一人に「進行用PC」「講師用PC」「受講者用PC」の3台の端末を使って仮想講座を運営する活動に取り組みながら,オンライン講座の主催者として必要なスキルを身に付けてもらいました。
 受講者からは「実際にICT機器に触れることで,とても勉強になった。今後もこのような講座があれば,ぜひ参加したい。」などの感想がありました。

 

第2回~Web会議システムを活用したオンライン講座(初級編)~

【開催日時】 令和5年6月16日(金)午後1時30分~午後4時
【会  場】 かごしま県民交流センター西棟5階 ICT大研修室
【参 加 者】 社会教育・生涯学習担当者5人(指宿市,薩摩川内市,伊佐市,大崎町)
【内  容】(講義・演習)
 ⑴ Web会議システム「Zoom」の活用について
 ⑵ Web会議システム「Zoom」を活用したオンライン講座
 ⑶ オンライン講座の参加に必要なWeb会議システム「Zoom」の基本的な操作

 前半の講義では,主に「Zoom」の参加者としての活動や取組を中心に,図や表,イラストなどを多く盛り込んだ投影資料を使い,受講者にイメージをもたせながら説明を行いました。また,Web会議システム「Zoom」を活用したオンライン講座の企画・運営では,オンライン講座の利点と課題等について事例を通して説明するなど,具体例を提示しながら講義を進めました。

 後半の演習では,スクリーンに映し出された映像をもとに受講者一人一人が端末を利用して,「Zoom」の基本的な操作を行いました。また,ブレイクアウトルームを活用し,お互いに演習で学んだ操作活動に取り組んだり,本日の学びの振り返りをしたりする活動を行いました。

 受講者からは「接続機器等,教えてもらいよかったです。『できる人』に頼ってばかりでしたが,会議に使うセッティングをするときなど率先して行うことができればと思いました。」などの感想がありました。

第1回~主に視聴覚ライブラリー職員のための視聴覚教材の活用及び簡単な動画の作成~

【開催日時】 令和5年5月19日(金)午後1時30分~午後4時
【会  場】 かごしま県民交流センター西棟5階 ICT大研修室
【参 加 者】 社会教育・生涯学習担当者6人(いちき串木野市,伊佐市,曽於市,南九州市,姶良市,大崎町)
【内  容】(講義・演習)
 ⑴ 視聴覚ライブラリーの運営と視聴覚教材予約管理システムの利用法
 ⑵ 視聴覚ライブラリー利活用における事例研修
 ⑶ 動画撮影と動画編集の実際

 主に視聴覚ライブラリー職員の方々を対象に,視聴覚ライブラリーの運営と視聴覚教材予約管理システムの利用法,動画撮影と動画編集に関する講義及び演習を実施しました。

 前半の事例研修では,それぞれのライブラリーや自治体における視聴覚教材の利活用について紹介し合ったり,視聴覚教材の更なる利活用について考えたりするワークショップを行いました。

 後半の動画撮影と動画編集に関する講座では,紹介動画の作成を通して,基本的な動画の撮影や編集の方法について,理解を深めていただきました。

 受講者からは「他市町村の利用状況が分かり参考となった。県視聴覚ライブラリーに多くの教材があるため,それを利活用したい。」「30秒しかない動画だったが,作成にはその数倍の時間がかかった。今回の講座を受講する人が増えれば,県自作視聴覚教材コンクール等の応募数も増えていくのではないかと思う。」などの感想がありました。

令和4年度実施報告

第6回~web会議システムの効果的な活用(中級編)~

【開催日時】 令和4年12月7日(水)13:30~16:00

【会  場】 かごしま県民交流センター西棟5階 ICT大研修室

【参 加 者】 社会教育・生涯学習担当者3人(南九州市,姶良市,北薩教育事務所)

【内  容】(講義・演習)

      ⑴ Web会議システム「Zoom」の活用について

       ア Web会議システム「Zoom」を活用したオンライン講座の企画・運営について

       イ オンラインによる研修講座等の実践例について 

      ⑵ Web会議システム「Zoom」の応用的な操作について

       ア 機器の接続

       イ ミーティングのスケジューリング

       ウ ホストとしての設定,確認

       エ ブレイクアウトルーム

       オ トラブルシューティング

 前半の講義では,主に「Zoom」の主催者としての活動や取組を中心に説明をしました。また,Web会議システム「Zoom」を活用したオンライン講座の企画・運営では,本センターにおけるオンライン講座等の事例を通して説明するなど,具体例を提示しながら進めました。

 後半の演習では,受講者にオンライン講座の主催者として必要なスキルを身に付けてもらうために,受講者一人一人が機器を接続したり,端末を利用して「Zoom」の応用的な操作を行ったりしました。また,機器の接続や操作については本センター職員が,受講者一人一人の進捗状況に応じて助言等を行いました。 受講者からは「『Zoom』を配信しながら講義・会議を進めていく具体的な操作について,分かりやすく説明していただけた。」「初めてホスト側の設定の仕方を知って勉強になった。マニュアルを見ながらだと分かりにくいので,直接教えていただいてありがたかった。」などの感想がありました。

 第5回~web会議システムの効果的な活用(初級編)~

【開催日時】 令和4年11月9日(水)13:30~16:00

【会  場】 かごしま県民交流センター西棟5階 ICT大研修室

【参 加 者】 社会教育・生涯学習担当者3人(東串良町,姶良市,北薩教育事務所)

【内  容】(講義・演習)

      ⑴ Web会議システム「Zoom」の活用について

       ア 講座形式及びWeb会議システムについて

       イ Web会議システム「Zoom」について

       ウ Web会議システム「Zoom」を活用したオンライン講座の企画・運営について

      ⑵ Web会議システム「Zoom」の基本的な操作について

 前半の講義では,主に「Zoom」の参加者としての活動や取組を中心に説明をしました。特にWeb会議システム「Zoom」を活用したオンライン講座の企画・運営では,オンライン講座の利点と課題等について事例を通して説明するなど,具体例を提示しながら進めました。

 後半の演習では,スクリーンに映し出された映像をもとに受講者が端末を利用して,「Zoom」の基本的な操作を行いました。また,ブレイクアウトルームを活用し,お互いに演習で学んだ操作活動に取り組んだり,本日の学びの振り返りをしたりする活動を行いました。 受講者からは「基礎的な点を丁寧に押さえていただき,再確認がしっかりとできた。」「『Zoom』のトラブルで困ったときの対処法等を学ぶことができた。」などの感想がありました。

 第4回~読みたくなる広報・チラシづくり~

【開催日時】   令和4年9月16日(金)13:30~16:00
【会   場】 かごしま県民交流センター西棟5階 ICT大研修室
【参  加  者】 社会教育・生涯学習担当者8人(南九州市,東串良町,大崎町,南さつま市,姶良市,伊仙町)
【内   容】
      (1) 情報を効果的に発信するためのチラシ作成のポイント
      (2) 効果的なキャッチコピーつくりのポイント
      (3) チラシ作成の実際

 情報発信ツールの一つとして,チラシ作成の基本となるフォントや色使い,効果的なキャッチコピー等の内容に関する講義及び演習を実施しました。

 前半の講義では,導入として受講者に100枚程度のチラシの中からいいなと思った1枚を選び,選んだポイントについて考える活動を取り入れました。その後,チラシづくりの7つのポイントに基づいて説明を行いました。

 後半の演習「チラシ作成の実際」では,受講者の皆さんが考えたキャッチコピーやチラシ作成のポイントについて発表し合ったり,意見交換をしたりするなど,受講者に幅広い視点をもっていただく機会を取り入れました。また,一度作成したチラシとチラシ作成のポイントを説明した後に再度作成したチラシを見比べる活動を取り入れることにより,アドバイスを受ける前と受けた後の変化について視覚的に気付いてもらうことができました。さらに,お互いのチラシを見せ合いながら,説明をし合う活動を取り入れました。

 受講者からは「他人と意見を述べ合うことで,他人のアイディアを感じるだけでなく,自分の考えやイメージをより具現化できたように思う。」「講義の内容を踏まえて作成したが,他の人の作成したチラシを見て気付かされることがあった。たいへん貴重な研修であった。」などの感想がありました。

  

 第3回~Web会議システムの効果的な活用(中級編)~

【開催日時】   令和4年7月22日(金)13:30~16:00
【会  場】 かごしま県民交流センター西棟5階 ICT大研修室
【参 加 者 】 社会教育・生涯学習担当者6人(知名町,伊佐市,指宿市,鹿児島市,南さつま市,十島村)
【内  容】
      (1)   Web会議システム「Zoom」を活用したオンライン講座の企画・運営
      (2) オンラインによる研修講座等の実践例
      (3) Web会議システム「Zoom」を活用したオンライン講座に係る機器設営の実際

 コロナ禍において,活用の機会が増えたWeb会議システムの実践的な内容に関する講義及び演習を実施しました。前半の講義では,オンラインによる研修講座等の実践例について,本センターの取組を接続のイメージ図や画像を使い,工夫したことなどを交えながら具体的に説明しました。後半の演習では,対面による講座の設営図をもとにオンライン講座用の設営図に書き直す活動を取り入れることにより,受講者の皆さんが課題意識を持って機器設営に取り組むことができました。

 受講者からは「『オンライン研修講座』と一口に言っても様々な状況があり,それら一つ一つに対応しなければならないことが,具体的な例をもって知ることができたと感じた。」「図面では描けていたのに,実際,機器を目の前にして接続をしてみると難しいと感じる部分もあった。やはり,実際にやってみないと分からないと思った。」などの感想がありました。

  

 第2回~Web会議システムの効果的な活用(初級編)~

【開催日時】   令和4年6月24日(金)13:30~16:00
【会  場】 かごしま県民交流センター西棟5階 ICT大研修室
【参 加 者 】 社会教育・生涯学習担当者5人(さつま町,日置市,南九州市,大崎町,南さつま市)
【内  容】
      (1)   Web会議システム「Zoom」について
      (2) Web会議システム「Zoom」を活用したオンライン講座の企画・運営
      (3) Web会議システム「Zoom」の操作について

 コロナ禍において,活用の機会が増えたWeb会議システム「Zoom」の基礎的・基本的な内容に関する講義及び演習を実施しました。前半の講義では,Web会議システム「Zoom」を活用したオンライン講座の企画・運営をテーマに,オンライン講座の利点と課題等について事例を通して説明しました。後半の演習では,スクリーンに映し出された映像をもとに受講者一人一人が端末を利用して,実際にZoomの基本的な操作を行ってもらいました。また,受講者がホストになる場面を想定し,講師の画面を受講者と共有しながら説明を行いました。

  受講者からは「実際に操作することで使用方法を理解し,覚えることができた。」「Zoomについては,今まで参加するだけでレコーディングやホスト機能について考えてこなかった。会議等を行う上で非常に便利な機能だと感じた。」などの感想がありました。

  

 第1回~視聴覚教材予約システムの効果的な活用~

【開催日時】 令和4年5月20日(金)13:30~16:00
【会  場】 かごしま県民交流センター西棟5階 ICT大研修室
【参 加 者 】 社会教育・生涯学習担当者5人(錦江町,日置市,曽於市,肝付町,姶良市)
【内  容】
      (1)  視聴覚ライブラリーの運営について
      (2) 視聴覚教材予約システムの利用法
      (3) 著作権について
      (4) 子供たちに自分事として考えさせる情報モラル教育
      (5) サイバーセキュリティにおけるリスクや脅威とその対策

 視聴覚教材の予約等を行う機会のある方々を対象に,視聴覚教材予約システムの効果的な活用方法と,著作権,情報モラル,情報セキュリティに関する講義及び演習を実施しました。前半はスクリーンに映し出された視聴覚教材予約システムの映像をもとに受講者一人一人が端末を利用して,実際に予約システムの操作を行っていただきました。後半の著作権や情報モラル,情報セキュリティに関する講座では,演習問題に取り組んでもらったり,回答を発表してもらったりすることにより,互いの考えを共有していただきました。
 受講者からは「実際に操作しながらの研修だったため,分かりやすく身に付いた。」「著作権については,知らないことが多く非常に勉強になった。情報セキュリティ,情報モラルについても,今回学んだことをしっかりと生かしていきたい。」などの感想がありました。